こんにちは。つま子です。
本日はインドに来てからのお腹事情についてです。
インドといえばお腹を壊すイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。
答えは正解です。
どんなに対策をしていてもお腹は壊します。
壊さない方はお腹強靭認人間に認定したいと思います。
つま子の元々のお腹事情ですが、とても弱いです。
便秘、軟便、下痢だったりでお腹は気分屋です。
いつもなんでこんなタイミングで⁉という時に腹痛に襲われます。
・団体行動の時
・ロマンチックな時
・会議前にトイレ行ったのに席に座った時
・静かで誰も音が立てれない状況なのにギューキュルキュル
たくさんありすぎて書ききれません。
そんなお腹が痛いときつま子はいつもお祈りをします。

どうかこのお腹の痛みを鎮めてください。
トイレからでたら何かいいことするから許してください。
本当にお願いします。
この術は幼少期の時から身に着けた技です。
どうかしていますよね。
でもそれだけ必死にお腹の痛みを止めたいのです。
トイレの神様はたまに願いを聞き入れてくれるときもあります。
でも無情にも突き放してくるときもあります。
トイレの神様は気分屋さんなのかもしれません。
少し話が逸れてしまいましたが、インド話に戻りまして案の定お腹を壊しました。
もちろん、食べ物やお水など気をつけていました。
でもどうにもならなくてトイレとお友達になってしまいました。
これはインドの洗礼かもしれません。
過去最大の腹痛を味わうことになりました。
お腹が痛いだけではなくて胃も痛くなりました。
胃が痛すぎてご飯が食べれないこともありました。
そしてあまりの痛さにメンタルもやられてしまい泣き出すこともありました。
なぜ泣けてきたのか今でもよく分かりません。
ただただ弱っていたのでしょう。
負けてばかりでは悔しいので生活習慣を変えて対抗することにしました。
対抗選手達は、
No1.お水
No2.整腸薬
No3.ボディオイル
No4.インド産ヤクルト
No5.インド産ヨーグルト
どれも優秀な選手達です。
お水はたくさん飲むとお腹の調子が良くなると聞いたので一日2Lを目安に飲むようにしています。
整腸薬はお腹の調子がよくなっても継続するようにしています。
これを飲んでいるとインドに来てからもなんだかお腹の調子がいいです。
インドでは必須アイテムかもしれませんね。
ボディオイルを使いお腹のマッサージをして腸を直接刺激しています。
また、お腹を壊さないように現地のものを取り入れるといいと何かで見たことがあるので毎日ヤクルトは飲んで、ヨーグルトはたまに食べています。
ちなみにヤクルトは5本で70ルピーで格安です。(日本円で105円くらいです)
面倒くさがりなつま子でも継続できることばかりです。
成果が出たのかお腹と平和協定が結べているようで安定してきています。
、、、いえ、嘘です。
昨日からお腹が痛くてたまりません。
しかも胃も痛いです。
夜も寝れないくらい痛くてつま子の顔にはクマができています。
何度もトイレに駆け込む中、まる夫はピンピンしていています。
毎日同じものを食べているにおかしいな~。
原因不明の腹痛でつらいのですが諦めるしかありません。
いい加減仲良くなりたいものです。
仲良くなれるように引き続き努力してみようと思います。
みなさま、インドに来たらお腹と平和協定が結べるようにがんばりましょう!